ブログ
Blog
【暮らしの中の書】本家八ツ橋 八袠又三翁 鐵齋外史
暮らしの中の書(京都)
【本家八ツ橋 八袠又三翁 鐵齋外史】
本家八ツ橋 新京極店の看板。
明治・大正期の文人画家である富岡鉄斎(1836-1924)の書。
落款によると、83歳の時に揮毫したものだと分かります。
「袠(チツ)」は10年を単位とする言葉なので、「八袠」で80となります。
街中でこういう看板を見つけるのは楽しい!
皆さんも是非探してみてください。
かなり久しぶりに生八ツ橋を買いましたが、めっちゃ美味しいですね!
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。