ブログ
Blog
【書道】ひらがな「や」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【や】の書き方(毛筆)
〈アドバイス〉
①1画目は横に長く書き、横向きの卵を包むように回転させましょう。
卵形をまん丸にしてしまうと、その空間が大きくなって字自体も大きくなります。
↑これが1番のポイントかなと。
②3画目は長くしましょう!脚を長くしてスタイル良く。
他の「ひらがな」の書き方は下記のリンク先をご覧ください。
他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。