松本松栄堂書道教室

ブログ

Blog

書道・参考手本【いも】毛筆・大筆・楷書

書道・参考手本【いも】毛筆・大筆・楷書

 

【いも】

 

競書誌「暁」10月号の小学1年生の課題より。

 

文字の配置を工夫するといいでしょう。
半々ではなく、「も」のスペースを大きくすると収まり良くなります。

 

秋の味覚!
お気に入りの京都おばんざいのお店「旬彩いまり」@shunsai_imari のインスタに「鳴門金時と鶏肉の甘辛煮」が載っていて食べたくなりました。

 

 

各字の細かいアドバイスは下記の投稿をご覧ください。
揮毫動画もあります。

 

なお、「いも」では、多字数を紙面にバランスよく収める工夫をしているため、以下の投稿の一文字書きとは書き方が若干異なる場合もあります。

 

【い】の書き方はこちら

 

【も】の書き方はこちら

 

 

この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。

ブログ記事の一覧はこちら

 

 

◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。

松本松栄堂 書道教室について

 

遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。

通信講座について

 

Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。

書道教室Youtube

書道教室インスタグラム

<前の記事 一覧にもどる 次の記事>