ブログ
Blog
【書道教室】通信講座の事例紹介(年少さんと小学校1年生)
松本松栄堂書道教室では、遠方にお住まいの方に向けて通信講座(幼児から大人まで)もご用意しております。
手書き文字を郵送でやり取りする通信添削の形です。
筆遣いや書く速度・文字の形の整え方のポイントなどが分かる「手本揮毫動画」や、 添削する様子を撮影した「添削解説動画」をお送りし、対面の書道教室に近い環境で学んでいただけます。
通信講座の詳細については下記のページをご覧ください。
https://matsumotoshoeido-shodo.jp/course/
今回は年少さんと小学校1年生の事例をご紹介します。
昨年の10月から通信講座(月2回)で、毛筆・硬筆を学んでいる千遥&ともか姉妹👩🏻👧🏻
1回の添削で、上手に仕上げることが出来ました!
▶ before(添削前)画像は、1回目の郵送作品の中で一番良いもの。
▶ after(添削後)画像は、添削動画・作品を見て再度書いた作品と前回残しの中で一番良いもの。
▶ 添削画像は、添削解説動画で朱や赤鉛筆を入れたもの。
動画では、対面レッスンのように細かくアドバイスをしています。
添削解説動画でアドバイスした主なことは以下のようなことです。
〈毛筆〉
【もち】
〈も〉
・1画目の始筆の角度、よろしい💮
・1画目の2画目へ向かう部分は大きく回そう。
・2・3画目は優しく。
〈ち〉
・下部の回転部分の筆遣い、よろしい💮
・1画目のスタートする位置を少し下げよう。
【うめ】
〈う〉
・2画目のカーブ、よろしい💮
・1画目と2画目の間をもう少し空けよう。
〈め〉
・左下の部分は筆の穂先を使って書けているし、最後の払いもよろしい💮
・1・2画目の書き始めをしっかり出そう。
〈硬筆〉
【おもちつき】
・「も・つ」の字形、よろしい💮
・「ち」の1画目の位置と「き」の1~3画目の大きさをよく観察しよう。
【まんまるな・・・】
・「ま」は得意そうだね、字形よろしい💮
・「る」は斜めの線を長くして、右回転部分は大きく上がりすぎない。
・「を」の形をよく観察してみよう。2画目は中心から始まり、中心で終わる。ヒントになる線があるから探してみよう。
—————————————————–
松本松栄堂書道教室では、遠方にお住まいの方に向けて通信講座(幼児から大人まで)もご用意しております。
体験レッスン(1回2,000円、最大3回まで)もお試しいただけます。
手書き文字を郵送でやり取りする通信添削の形です。
筆遣いや書く速度・文字の形の整え方のポイントなどが分かる「手本揮毫動画」や、 添削する様子を撮影した「添削解説動画」をお送りし、対面の書道教室に近い環境で学んでいただけます。
通信講座の詳細については下記のページをご覧ください。
https://matsumotoshoeido-shodo.jp/course/
(湯淺光峰/松本松栄堂 書道教室)
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ◆
書道・習字教室を
・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区)
・京都市の御所南(中京区)
で行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道・習字について投稿しています。
よろしければご覧ください。