ブログ
Blog
【書道】「耳」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【耳】の書き方
最近ジメジメしてますね。
墨をたくさんつけて書きたいのに、滲むので少し嫌な時期。
〈アドバイス〉
①書き順に注意しましょう。3画目は短い横画です。
② 1画目は“直線的”もしくは“やや上に反るようように”書くと良いと思います。僕の場面は後者。
③ 3、4画目は5、6画目が来るでろう位置を予測して書きます。どういう長さ・間隔が適切か考えましょう。
④ 5画目の角度に気をつけましょう。3つの窓の大きさをだいたい揃えたいです。上げ過ぎると、1番下の窓の大きさが狭くなります。
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。