ブログ
Blog
【書道】「区」の書き方とコツ&手本動画(毛筆・大筆・楷書)
【区】の書き方
この字は苦手!という人は多いのではないでしょうか?
小学生の半紙課題ではほとんど見ないですが、宛名書きをしている方は「〇〇区」でよく使いますね。
たった4画しかないのに難易度は高めの漢字かなと思います。
「メ」の周辺の空間(余白)と4画目の90度の折れの筆遣いをよく観察しましょう!
〈アドバイス〉-2画目のコツについて-
①少しカーブさせます。
②この後に書く4画目を予測して、折れの部分あたりに向けて40度~45度くらいの角度で払う。
この時、ヒントになるのが1画目です!1画目の起筆のラインより少し手前で払い終わっておくと、4画目の縦部と線が重なりすぎることはないかと!
この記事の他にもブログで書道のポイント等を投稿しています。
よろしければご覧ください。
◆お知らせ
東京の日本橋で書道教室を行っています。
体験レッスンも随時受付中です。
教室の詳細は下記のページをご覧ください。
遠方の方には通信講座も行っています。
通信講座の詳細は下記のページをご覧ください。
Youtubeとインスタグラムでも書き方のポイントなど書道について投稿しています。
よろしければご覧ください。